テーマ強化講座_プレゼン・営業力強化講座セット

中身や成果が同じでも社内外の評価はこれだけ変わる!

時間設定・対象者など各種ビジネスシーンに応じた
プレゼン・営業力強化講座セット

全体の構成


講座概要・パンフレットダウンロード


講座概要

講 座 名 :ビジネス書ベストセラーライブラリー「プレゼン・営業力強化講座セット」
受講期間 :62日間
受講費用 :96,000円(税抜)  ※通常定価の60%OFF
受講形式 :オンデマンド形式でいつでもどこからでも受講可。
申込形式 :⑴個人申込み  ⑵法人申込み どちらでも可。

登壇講師・カリキュラム詳細


聴き手の前のめりな姿勢を引き出す【魅力的に伝える】

『マイクロソフト伝説マネジャーの世界No.1プレゼン術』実践講座

澤 円

(株)圓窓 代表取締役 元日本マイクロソフト業務執行役員

第1部 プレゼンテーションの本質を理解する / “ビジョン”とは?
・プレゼンテーションとは「誰かに何かを伝えること」
・「上手く話さなければならない」の呪いから解放される
・テクニックの前に必要なものが備わっているかの確認
・起業家が答える質問「why you?」
・話す前に徹底的に「思考」する
・プレゼンを形成する3層構造「ビジョン・核・実践テクニック」
・聴衆のハッピーな未来の姿を描く「ビジョン」

第2部 自然に伝播するプレゼンの”核”のつくりかた
・誰かに伝えたくなる、自然な伝播をつくる「核」
・「体験」が人を動かす
・妥当な一般論では人は動かない
・具体と抽象をセットで話すと伝わる
・伝播する伝言ゲームの最初としてメッセージを考える

第3部 準備してきたことを十分に伝えるための”実践テクニック”
・AIは人の仕事、プレゼンをも奪うのか?
・【実践】生成AI(microsoft 365 copilot)を活用したPowerPointのスライド生成
・受け手の集中力を削ぐやってはいけないポイント
・プレゼンの壁「質疑応答」に関するよくある勘違い
・未来をつくるきっかけとしてのプレゼンテーション


『なまえデザイン』実践講座

小藥 元

クリエイティブディレクター/コピーライター

第1部 ネーミングが「もっと売りたい」を解決する
・“だるまの目入れ”ではない、実践するネーミング
・なまえ一つで、意識、行動、未来、ビジネスが変わる
・ブランドの差別化に留まらないネーミングによる効果

第2部 「価値」を一言で伝える“ネーミングの技術”を身につける
・ネーミングの力でビジネスをブレークスルーした具体的な事例紹介
・ビジネスの目的を達成するコピーのつくりかた
・モチベーションをクリエイティブする“なまえデザイン”
・なまえは「伝える」から「巻き込む」へ
・ブランドと生活者との距離を変えていく“なまえデザイン”の思考法
・ブランドの価値を規定すると“伝わる”



エレベーターピッチでチャンスを逃さない【短く伝える】

「1分で話せ」実践講座

伊藤 羊一

Zホールディングス株式会社 
Zアカデミア学長 

第1部 1分で伝える―左脳が理解するロジックを作る
・考えて、伝える、全ての仕事の土台になる作業
・「伝える」ために、まず考えておくべきこと
・「うまい話し方」ではなく「聞き手が動くか」を考える
・コミュニケーションは聞き手が決めている
・聞き手を動かすためにおさえるべきポイント

第2部 伝える極意を5つのポイントで理解する
・AIDMAを意識した伝え方で聞き手を動かす
・Attention ~聞き手を迷子にさせない構成~
・Interest ~ロジカルで興味を抱かせる伝え方のポイント~
・Desire ~前向きなイメージを想起させるために~
・Memory ~相手の記憶に残す超一言の実践~
・Action ~正しいことを言う、だけの説明から脱する~


『9割捨てて10倍伝わる要約力』実践講座

山口 拓朗

伝える力【話す・書く】研究所所長/山口拓朗ライティングサロン主宰

第1部 ポイントをつかみ、簡潔かつ論理的にアウトプットする「要約力」
・なぜ仕事で要約力が必要なのか?
・人生の多くの場面で活用できる要約力
・要約前に整理するべき3つのポイント
・伝えたいことの解像度を高めるために

第2部 要約のキモ“情報収集/情報整理/情報伝達”を押さえる
・質の良い情報収集のためのポイント
・情報収集を格段に向上させる実践ワーク
・脳内の情報を「整理整頓」するために
・情報を整理する抽象・具体のグルーピング
・情報整理のための文章要約の実践ワーク
・エレベーターピッチに学ぶ最強の伝え方
・伝え下手な人の特徴を対策する
・伝わる要約テンプレートの紹介・実践
・SNSを活用した要約トレーニング


解像度を上げて不安を払拭する【明確に伝える】

「すごい言語化」実践講座

木暮 太一

作家・出版社経営者
言語化コンサルタント

第1部 言語化のスキルが仕事をスムーズに進める理由
・「言語化」ができれば解決するビジネスの課題
・よくある課題に対する一般的な対応策とその問題
・商品の価値を伝えるために伝えるべきこと
・差別化を表現するために伝えるべきこと
・解像度高く言語化された対策こそが効果を持つ理由

第2部 目的達成に効く言語化の技術を身につける
・ビジネスの言語化に必要な5つの項目
・目的を明確に言語化するPIDAの法則
・ビジネスに最もレバレッジがかかる要素を言語化する
・「価値」が相手に伝わる最も効果的な5つの要素
・価値を言語化する(売上拡大、効率化、ビジョン実現…)
・差別化を言語化する(プレゼン力向上、脱価格競争…)
・信頼性を言語化する(ブランディング、脱・過小評価…)
・価値提供プロセスを言語化する(顧客の理解促進、ハードル低下…)
・アクションを言語化する(指示明確化、部下の自走…)
・「言語化」で目的を達成する実践ワーク

第3部 会社・組織のビジョンを言語化する
・マネジメントに必要な5つの言語化
・ビジョンをアクションに変えるために
・メンバーが即行動できる言葉で伝える


「営業は台本が9割」実践講座

加賀田裕之

台本営業コンサルタント
ホームメンターズ株式会社 代表取締役

第1部 台本営業を成功に導く5つのステップ
・成果を生みだす営業台本とは何か?
・トップセールスは教えてくれない「ニーズの深掘り」
・台本を標準化をすることにより改善を進める
・営業台本のブラッシュアップで見込み客の成約率を引き上げる
・成約率を80%にするための5ステップ

第2部 あなただけの“売れる営業台本”を作成する
・営業台本をつくる際の3つのポイント
・改善し続けられる良い営業台本の特徴
・成約率を上げるためのチェックポイント
・実践ワーク:営業台本を作ってみよう!
・お客様に「問題点」を自覚させる質問
・どうすれば即決してくれるのか?
・選ばせるクロージングの5ステップ
・成果を左右する反論対策

第3部 トップ営業が密かにやっている最強の会話術
・成約率を上げる「3つの要素」
・より伝わる、相手に合わせたコミュニケーション術
・顧客のタイプ別攻略:5ステップ
・主導権を握る、医者と患者の関係をつくる


トーク以外の伝える力を習得する【ツールで伝える】

「営業マンは書く力を磨け」実践講座

菊原智明

関東学園大学経済学部講師
営業人材教育協会理事

2024年3月1日(金)より配開始

第1部 あなたの代わりに休まず働き続ける、優秀な営業スタッフ「文章」
・新しいトップ営業“非リアル型営業スタッフ”必須の武器
・心理的ストレスとコストを最少にして成果が得られる
・私が激戦区で全敗したことで得た武器
・お客様に会わないからこそ、信頼関係が築ける
・文章がお客様とあなたをつないでくれる
・頭の良さナシ、文章力ナシ、実績ナシの人がトップ営業になるためのスキル
・実は文章そのものより大事なこと

第2部 お客様が思わず読んでしまう「鉄板の型」
~「テンプレート」と「ひな型」で文章をスラスラ書く~
・営業のすべての基本を学ぶ
・どんな人から買いたいか、買いたくないか
・お客様に人柄が伝わらないと結果は出ない
・トップセールスは文章の型を使っている!
・アプローチレターの型1「あいさつ文」
・アプローチレターの型2「あいさつ文」+「お役立ち情報」
・私が最も多用しているテンプレート「3ブロック」
・ひとことで人間性を伝える
・写真でイメージをアップさせる
・追伸の効果的な利用方法

第3部 お客様とつながり、手を離さないための文章
〜メール、SNS、ブログで使える文章テクニック~
・印象に残らないメールを送っていないか?
・メール例ビフォーアフター
・ベテラン営業も人気ブロガーも伝えられていないこと
・”どこかの誰か”から「素性はわかる」にランクアップさせる
・あなたをティーアップさせる一言とは?
・文章の価値を3倍にする”ハロー効果”
・ただし、こんなハロー効果の使い方は逆効果
・文章も第一印象が良くなければならない
・お役立ち情報のポイント
・読んでもらえる文章の鉄板は「失敗話」
・「お客様の後悔」は読まずにはいられない

第4部 文章で購入してもらう
~反応を高めるためにやるべきこと、やってはいけないこと~
・『金持ち父さん貧乏父さん』の裏表紙から学ぶ営業のキソのキソ
・突然売り込まれたらどう思うか?
・テレアポ・訪問は逆効果だ
・情報提供するスケジュールについて
・営業レターバージョンアップ
・最上級より最下級の欲求を満たしてあげる
・失敗例の+αのハイブリッド文章を作成する
・説得力が高まるPREP法とは?
・両面提示でなければ、信じてもらえない
・メリットが先? デメリットが先?
・6つのタイプを知りお客様のモチベーションを上げる
・小分けにするだけで反応が3倍も変わった!?
・最後まで読まずにいられない”ツァイガルニック効果”

第5部 文章にクロージングしてもらう
~セールス力もクロージング力がなくても大丈夫!~
・セールス力もクロージング力もないけど、契約できる人
・クロージングレターの4つの役割とは?
・検討度が上がったときは、浮気心芽生えるとき
・なぜ私は、真偽不明なのに決断してしまったのか?
・お客様の不安を解消するにはお金の文章が必須
・「あおらない」「誠実に」、時代の雰囲気を感じ取ること
・誰でも出来るクロージングトーク
・決め切らないお客様の背中を押す


『トップセールスのSNS営業術』実践講座

羽田 宗一郎

SNS営業コンサルタント / キャリアアドバイザー

第1部 SNS営業を始める前に準備するべきこと
・はじめに:アナログ営業から、リファーラル営業、そしてSNS営業へ
・SNS営業の基本 AtoP理論
・営業手法をアップデートしていくために
・自分に合うビジネスツールを選定する
・プロフィールの作成
・DMでつながりを作っていく

第2部 SNS営業の実践【アプローチ編】
・オンラインセミナーや交流会を活用する
・SNS営業に活用できる主な4つの場
・SNSを活用した基盤(コミュニティ)作り
・信頼関係を築くコミュニティでの発信

第3部 SNS営業の実践【関係構築編】
・成果の出ている営業マンが実践するポイントとは?
・コミュニティ運営のための4ステップ
・成果に結びつけるために効果的な1on1の実践方法
・行動要請の伝え方
・社外メンターを活用する

第4部 SNS営業の実践【クロージング編】
・周囲を巻き込み紹介の連鎖を生み出すために
・プロセスのイメージができるまで目標の解像度を上げる
・2種類のクロージングを使い分ける
・活動の効率を上げる営業テクニック
・反応を得られるSNS投稿 5つの『POINT』


複雑な情報を簡潔に伝える【視覚的に伝える】

『一生使える 見やすい資料のデザイン入門』実践講座

森重 湧太

MOCKS 代表デザイナー

第1部 “分かりやすいスライド”を理解する
・わかりやすいって何?
・わかりやすさに必要なデザイン
・スライドを作り始める前に注意すべきポイント
・スライド制作の3つの基本理念
・(コラム)情報整理の方法とは?

第2部 資料が見やすくなるデザインの4つの基本ルール
・フォント:基本のフォントと活用方法
・改行:読みやすい位置で適切に改行する
・配置:見えない線で整えるための4つの基本事項
・色 / 強調:色をきれいにまとめるための3原則
・より分かりやすくするための一工夫

第3部 身につけるための制作実践(実例紹介付き)
・問題1:自社の資料テンプレをつくる
・制作例の紹介
・問題2:料金プランの表をつくる
・制作例の紹介
・問題3:昔話「桃太郎」を端的に説明する
・制作例の紹介


『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい』実践講座

四禮 静子

有限会社フォーティ取締役

第1部 生産性向上のための資料作成術
・社内のビジネススキルを統一する
・評価される資料とは何か?
・資料作成にムダな時間を費やしてしまう人の3ポイント
・共有性のある、使える資料を作る

第2部 Word ビジネス文書の編集方法
・ビジネス文書編集を5分で終わらせるポイント
・Word:ビジネス文書作成の8ポイント
・これだけ覚えておきたい入力方法
・最初に覚えたいショートカットキー

第3部 Excelの基本 リスト表と集計表の作成
・明細、集計、用途の異なるExcelでの資料作成
・業務を効率化に貢献する表示形式
・覚えておきたい数式の基本
・関数を使用しないデータ集計(ピボットテーブル等)
・Excelで覚えたいショートカットキー


裏付けとリアリティで説得する【数字で伝える】

孫社長にたたきこまれたすごい数値化仕事術』実践講座

三木 雄信

トライズ株式会社 代表取締役社長

第1部 「数値化」こそが最強の問題解決ツールである理由
・なぜ「数値化」すると生産性が劇的にアップするのか
・目標を数値化することで人を動かす
・目の前の問題を解決するために自分の数字を作る
・問題解決に絶対役立つ「データ分析・七つ道具」

第2部 仕事の成果が大きく変わる「数値」の活用法則
・結果に結びつかない「ヴァニティ・メトリクス」とは?
・よくある「間違った数値化」と気をつけたい三つの罠
・「数字に強い人」は知っている理論・法則

第3部 どんなビジネスにも応用できる「数値化」の事例
・究極の数値化仕事術・ソフトバンクの「3次元経営モデル」
・顧客数を増やすための戦略について
・他社事例で見る「3次元経営モデル」
・「数字を使える組織づくり」三つのポイント


『最高の結果を出すKPIマネジメント』実践講座

中尾 隆一郎

㈱中尾マネジメント研究所 代表取締役社長

第1部 KPIマネジメントの勘所
・自己紹介を通じて、私がなぜKPIマネジメントについて語れるのか
・私が書いたKPIマネジメント関連3冊に描かれていることは
・やることを1つに絞る
・KPIは4兄弟の4男

第2部 事例紹介
・6の業種・業態別事例
 サブスク、成約課金、販売業など
・11の機能・目的別事例
 営業、集客、採用、健康など
・顧客の声として紹介している事例
 上場企業、新設部門など

第3部 自社でKPIマネジメントを実践する場合の勘所
・ワークショップの進め方


お申し込み概要


講義回数1講座約2時間×12講座セット
受講価格96,000円(税込 105,600円)※申込金を含みます

★1講座あたり60%OFFでご受講いただけます。 (通常1講座税込22,000円)
補足・有効期限は62日間となります。動画視聴スタート時期は、各講座ごとに異なることがあります。
・お申し込み後、2営業日以内に事務局よりメールにて視聴権限をお渡しいたします。メールを受け取った日より受講開始いただけます。
資料PDF資料PDFをダウンロード
注意事項・本講義は、オンライン配信講義となります。お申込者には、宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。
・会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。
・違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていただきます。

・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。
・本講義には質疑応答はございません。
・受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。
・お申し込み後すぐに受講案内メールをお送りしており、メール受信後、ご視聴いただけます。そのため、視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。

チケットの使い方 

他のテーマ強化講座はこちら


チームメンバーを束ね、成長へ導くチームリーダーは、上司・部下・顧客・外注先パートナーなどのステークホルダーとの関係をデザインし、売り上げを生み出し成長角度を高めるスキルが必要です。本講座では、プロジェクトを推進する際に必要となる4ステークホルダーとの関係の中で求められる12のスキルを身につけます。圧倒的に成果を生み出してきたスペシャリストの仕事の「型」を学び、実務で明日から活用できる実践知を習得します。
マーケティングや商品開発、新規事業担当者など、自身で仕事をつくり、進める担当者必見です。