価格表
1講座 | 11月限定|テーマ強化 ヒットメーカーの企画術 徹底攻略講座(18講座) | 30歳以下限定 ブレーンクリエイティブ パスポート | テーマ強化 生き残るブランドの条件 徹底攻略講座(18講座) | テーマ強化 ビジネスデザイン力 養成講座(18講座) | テーマ強化 越境型クリエイター 養成講座(18講座) | 10チケット | 25チケット | 50チケット | 100チケット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(税抜) | 20,000円 | 150,000円 | 180,000円 | 150,000円 | 150,000円 | 150,000円 | 162,000円 | 382,500円 | 720,000円 | 1,350,000円 |
1講座の価格 | 20,000円 | 8,333円 | 約2800円 | 8,333円 | 8,333円 | 8,333円 | 16,200円 | 15,300円 | 14,400円 | 13,500円 |
割引率 | ー | 60%OFF | 86.2%OFF | 60%OFF | 60%OFF | 60%OFF | 55% OFF | 57.5% OFF | 60%OFF | 62.5%OFF |
チケット使用期間 | ー | お申し込みから 6ヶ月間 | お申し込みから 1年間 | お申し込みから 6ヶ月間 | お申し込みから 6ヶ月間 | お申し込みから 6ヶ月間 | お申し込みから 6ヶ月間 | お申し込みから 6ヶ月間 | お申し込みから 6ヶ月間 | お申し込みから 6ヶ月間 |
受講期間 | お申し込みから 14日間 | チケット使用日から 14日間 | 全講座何度でも 受講可能 | チケット使用日から 14日間 | チケット使用日から 14日間 | チケット使用日から 14日間 | チケット使用日から 14日間 | チケット使用日から 14日間 | チケット使用日から 14日間 | チケット使用日から 14日間 |
対象講座 | ー | 既定の18講座 | 公開中の全講座 | 既定の18講座 | 既定の18講座 | 既定の18講座 | 全講座から都度 受講したい講座を 選択可能 | 全講座から都度 受講したい講座を 選択可能 | 全講座から都度 受講したい講座を 選択可能 | 全講座から都度 受講したい講座を 選択可能 |
お申込み | 各講座詳細ページから 申し込む | 詳細ページへ | 詳細ページへ | 詳細ページへ | 詳細ページへ | 詳細ページへ | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む |
・チケット・テーマ強化受講に関しては、お申し込み後、2営業日以内に事務局より受講のご案内をメールでご送付させていただきます。
・お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
・詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。
対象講座一覧|ブレーンクリエイティブライブラリーに収録されている全講座が対象
佐藤 可士和
SAMURAI
Creative Director
越境するクリエイティブディレクション
そのプロセスと考え方
尾形 真理子
Tang
Creative Director
コピーライター尾形真理子の 「自問自答120分」
水野 学
good design company
Crearive Director
水野学のブランディングデザイン術
田川 欣哉
Takram
Design Engineer
事業成長に貢献する デザインイノベーション特別講座
石川 俊祐
KESIKI
代表取締役 CDO
豊かな顧客体験をつくる
パーパスドリブンなデザイン経営
宇田 哲也
富士通
デザインセンター長
ビジネスとソーシャルインパクトの両方を起こす、
未来志向のクリエイティブ人材に求められる条件
今井 裕平
kenma Inc.
Business Designer
越境したいマーケター・クリエイターのための ビジネスデザイン力養成講座
野々村 健一
PwCコンサルティング
Future Design Lab 執行役員
IDEO流デザイン思考から導く、 『 変化をもたらす問いのつくり方 』
小西 利行
POOL INC.
Creative Director
『売れる』クリエイティブを生む 30の視点
原研哉
日本デザインセンター
Designer
本質を可視化する力
柴田 陽子
柴田陽子事務所
Brand Producer
本質的なブランドをつくるためのブランディング講座
仲畑貴志
コピー研究会
仲畑貴志コピー研究会
細田 高広
TBWA HAKUHODO
Chief Creative Officer
時代を乗りこなすブランドのつくりかた
青木 克憲
バタフライストローク
Art Director
わかり難いものをわかりやすく、わかりやすくしたものを深く考えて、深く考えたものを明るく表現して、明るく表現したものをまじめに伝える。
野崎 亙
スマイルズ
Chief Creative Officer
事業開発に欠かせない『N=1発想法』
~実業をクリエイティブに クリエイティブを実業に~
川嵜 鋼平
LIFULL 執行役員
Chief Creative Officer
経営視点で社会課題を解決する、新クリエイティブディレクション論
原野 守弘
もり
Creative Director
裏口から入る「クリエイティブ入門」
佐藤 卓
TSDO
Graphic Designer
すべての人に必要な
デザインリテラシー
伊藤 直樹
PARTY
Creative Director
領域を超えるクリエイターの未来 ~PARTYの取り組み~
齋藤 精一
パノラマティクス
Creative Director
領域を超えるクリエイターの未来 ~パノラマティクスの取り組み~
岡本 欣也
オカキン
Copywriter
ステートメント宣言
特別講座
太刀川 英輔
NOSIGNER
進化思考家
デザインを自然から学ぶ『進化思考』
福里 真一
ワンスカイ
Creative Director
電信柱の陰から見てるタイプの企画術
永久保存版
中島 信也
東北新社 OND°
CM Director
門外不出
僕の映像ディレクション秘伝
箭内 道彦
風とロック
Creative Director
デザイン・オルタナティヴ
~世の中にチャーミングに異を唱えよ~
一倉 宏
一倉広告制作所
Copywriter
コピーライターの5教科
『国語・理科・社会・⾳楽・美術』としてのコピー論
柳澤 大輔
面白法人カヤック
代表取締役CEO
面白法人カヤックのつくり方
〜クリエイティブディレクターから経営者になるキャリア〜
色部義昭
日本デザインセンター
Graphic Designer
またとないを形にするデザイン
中村 洋基
PARTY
Creative Director
【オフレコ】マーケ × クリエイティブの二刀流で、打率を10倍にする方法
小林 章
ドイツ・モノタイプ社
Creative Type Director
ブランドの意志を伝えるための
文字デザイン
池澤 樹
STUDEO
Art Director
ビジョンをビジュアルに
森本 千絵
goen°
Art Director
領域を超えて巻き込み、つなげていくデザインの力
小田桐 昭
小田桐昭事務所
Creative Director
小田桐のCM。
考え方とつくり方。
副田 高行
副田デザイン制作所
Art Director
広告は死なない
~副田高行のつくりかた~
国井 美果
Copywriter
企業と、ひとりが、つながるとき。ケーススタディから考えるコーポレートブランディング
浅井 雅也
アクセンチュアソング Droga5 Tokyo
Chief Creative Officer
グローバル視点での
アートディレクション
白土 謙二
元電通 特命顧問
思考家
SDGsがもたらすインパクトは、クリエイティブの常識を一変させる!
徳井 直生
Qosmo/dentsu craft tokyo
Artist
AIと人の共生による
クリエイティビティの可能性
井口 皓太
CEKAI
Movie Director
映像デザイン、
時間軸を持った体験をつくる仕事
植原 亮輔
STUDIO KIGI &
Art Director
アートディレクター視点でのプロダクトブランディング
細田 育英
ソニーデザインコンサルティング
Senior Designer
顧客ストーリーから考えるコンセプトメイキング
市橋 織江
写真家
時代を捉える写真の力を信じたくて
誰かの心を動かす写真を撮りたくて。
正親 篤
なかよしデザイン
Creative Director
【第一部】CDというテキトーな職業
【第二部】制作現場のよろこび
堀切 和久
富士フイルム株式会社
執行役員 デザインセンター長
デザインで会社を変える10の方法
早川 和良
FIELD MANAGEMENT EXPAND会長
ストーリー性をもった
映像の企画と演出
杉山 恒太郎
ライトパブリシティ
Creative Director
編集者とは何者かになるためのプロセス。これを本業だと思ったらおしまい
木住野 彰悟
6D
Art Director
木住野彰悟のロゴの考え方
宮田 識
ドラフト
Creative Director
デザイナーとしての体験的仕事論~宮田識とドラフト/D-BROS~
筧 裕介
issue+design
Designer
ソーシャルデザイン:社会課題解決のためにデザインは何が可能か
於保 浩介
WOW
Creative Director
クライアントと共創する
インスタレーション
山本 高史
コトバ
Creative Director
「広告批判」創刊号
〜広告が疎まれる8の理由〜
川村 真司
Whatever
Creative Director
越境するクリエイターの未来
〜川村真司のキャリアと取り組み〜
新谷 学
文藝春秋
編集長
「文春砲」の立役者から学ぶ、1億総メディア時代に埋もれないコンテンツの本質
宮師 雄一
サイモンアンドブラザーズ
Art Director
時代の変化に呼応するためのデザイン戦略
牧野 惇
ucho
Movie Director
実写、アートワーク、アニメーションの領域をまたぎ生み出す驚きのある映像
田中 良治
セミトランスペアレント・デザイン
Web Designer
セミトラ田中良治のデザインの考え方
~Webデザインからグラフィックまで~のプロセスと考え方
中島 祥文
ウェーブクリエーション
Art Director
考えるデザイン
~中島祥文/24のデザイン発想~
工藤 青石
CDLコミュニケーションデザイン研究所
Designer
今アジアで最も使われている化粧品はどのようにデザインされたか
山本 尚美
資生堂 CCO
資生堂クリエイティブ 代表取締役
※2023年当時
資生堂デザインのDNAと時代に呼応するデザイン戦略
名久井 貴詞
元 味の素 理事
Creative Director
販売への貢献とクリエイティブディレクション!?広告主が身に着けたい5つの力
石井 大輔
ソニーグループ
クリエイティブセンター センター長
ソニーの「多様性」をデザインする
ライラ カセム
一般社団法人シブヤフォント
Art Director / Designer
人も自分もおいていかないデザイン
現場から考えるインクルーシブなデザインの実践事例
河上 洋樹
楽天デザインラボ
インハウスデザイナー
統一感と個性を両立するデザイン戦略
楽天の多様なブランドを束ね、それぞれを磨き上げるために
小山田 育 / 渡邊デルーカ瞳
HI(NY)
Creative Director
これからの時代のブランディングと
デザインの思考
ブランドン K. ヒル
btrax
CEO & Founder
デザイン思考の向こう側 グローバルで通用するサービスのデザイン方法
鳥嶋 和彦
株式会社ブシロード
社外取締役
元『週刊少年ジャンプ』編集長 Dr.マシリトの最強企画術
松井 正徳
コピーライター/クリエイティブサイエンス合同会社 代表
どう伝えるか?の科学
クリエイティブサイエンス
下地 寛也
コクヨ株式会社 コーポレートコミュニケーション室 室長
エスケイブレイン 代表
日本一ノートを売る会社で発見した、
アイデアパーソンに共通するメモの法則
~コクヨの人が考えた万能の問題解決メソッド~
大澤 孝
アイデア総研 代表
アイデア総研 代表欲しい!をつくる『おもちゃ流企画術』から学ぶ企画の公式
~「ベイブレード」「ビーダマン」などヒットを生み出す方法とは〜
伊藤 セルジオ 大輔
株式会社マネーフォワード グループ執行役員 CDO
ビジネスとデザインを溶け合わせる思考法
千原 徹也
れもんらいふ 代表/クリエイティブディレクター
デザインだけをやっていても、生き残れない
チケットの使い方
導入企業の声
——これまでのキャリアを教えてください
私は大学院を卒業後、2014年に博報堂に入社しました。2017年からTBWA\HAKUHODOへ出向しています。現在はDisruption Labというクリエイティブチームに所属して、主に日産自動車やマクドナルドを担当。CM企画、アクティベーション、イベント、商品開発など幅広く企業の事業成長に貢献する業務を行っています。
——『ブレーンクリエイティブライブラリー』講座の受講のきっかけを教えてください
当社には自己スキル向上のために研修を受ける際に会社が研修費を支援する制度があります。本講座に決めたのは、佐藤可士和さんの講座を受講したいなと思ったことがきっかけです。他の気になる講座も受講したく、10講座を受講できるチケットを購入しました。すべて私が受講する予定です。
——本講座はクリエイティブディレクターやアートディレクターの知見や技術の継承を目的に、「肉声で語ってもらう」動画コンテンツを作成、オンデマンド講座として提供しています
書籍と違って、講師の声で聞くことで理解度が全然違う気がします。お話をお伺いしてみたかったレジェンドのクリエイターの方のお話を聞けるので貴重な機会だと思いますし、業界的にもこれらのコンテンツがアーカイブされる価値があると感じていますね。また動画形式だと倍速の再生ができ、効率的に時間を過ごした気持ちになれるので気に入っています。
——関谷さんのような広告業界の方が、事業拡大に貢献し続けてきたトップクリエイターに学ぶことのメリットや効果についてどう考えていますか
博報堂やTBWA\HAKUHODOでは社内の教育制度が充実していて、トップクリエイターの話を聞く機会はもちろんあるのですが、独立した方や他社の方のお話を伺えるチャンスはそう多くはありません。そういう意味で、本講座の受講は魅力的でした。
例えば佐藤卓さんの講座では、「明治の『おいしい牛乳』をどのように売るかと考えた」というお話がありました。デザインを意匠的にではなく、「どのように売るか」という事業にコミットする視点で捉えられたお話だったので、大変参考になりました。
——最後に、受講してこれから実践していきたいことを教えてください
今回受講を通して、佐藤可士和さん、佐藤卓さん、原野守弘さんをはじめ講師をはじめ講師の方々の仕事の事例や仕事に対する姿勢を伺う機会を得て感じたのは、やはり本人の言葉で説明をしていただけると、スーッと話が頭に入ってくるということです。「なるほど」と頷くことが多々ありました。こういった発見や気づきは、実務においても生きてくると思います。
また講師の方々が話してくださった経歴は、今後の自分はどうあるべきかと考えるきっかけになり、多くのヒントをいただけたと考えています。
——現在担当されている業務について教えてください。
私はカテゴリ統括部に所属しています。運動部の部活生をターゲットにしているCPS(コア・パフォーマンス・スポー ツ)で、テニスとバレーボールのマーケティングを担当しております。業務にはマーケティングの他、広告も含まれています。
——『ブレーンクリエイティブライブラリー』講座の受講のきっかけを教えてください
きっかけは貴誌のメルマガです。私は広告も担当しておりますが、予算の都合上、自分たちでコピーライティングを 含めクリエイティブを制作する場合も少なくありません。そのため私自身がスキルを持つ必要があり、受講を決めました。
——講座の学びを実践して成果になったと感じることを教えてください。
今回私は10チケットを購入したので、多くの著名な講師の中から10名選び受講しました。講師のラインナップはバ ラエティーに富んでいました。その中からクリエイティブディレクター、コピーライター、女性、男性と幅広く選択しました。 どの講座もとても勉強になりました。特に講師はコピーライティングでご活躍されている方々なので、「どのようなことに気 を配って制作しているのか」というお話はとても参考になりました。
——講義で印象に残っていることがあれば教えてください。
私はテニスシューズ等のコピーを考えるので、コピーライターの小西利行氏の講座が一番参考になりました。具体 的な話が多くわかりやすかったし、スキルアップにつながる講座でした。 実は受講前はクリエイティブに携わっている講師の方々なので、感覚でクリエイティブ制作を行っているのではないかと いう先入観がありました。ところが全ての講師がご自身の知見をわかりやすく言語化して伝えてくださいました。さすがト ップのクリエイターの方々だと思いました。
また講師の方々のお話には、クライアント企業の経営の上流工程部分に携わる発言が多くありました。マーケティングの 最終ゴールはKGIの達成だと思いますので、とても勉強になりました。新鮮だったのは浅井雅也さんの講座です。正に今 の時代の先端をいっているという印象を受けました。
——最後に、受講してこれから実践していきたいことを教えてください
多くの講師の方々の、「高いレベルのクリエイティブを制作して、かつ経営の視座を持って活躍されている姿」を拝見 して、つい「私も腕試しをしたい」という思いに駆られてしまいました。仕事のモチベーションが上がったことは確かです。
——今回のブレーンクリエイティブライブラリーの受講動機について教えてください
私が受講した「コピーライター養成講座」を受講した経験があります。当時はいい意味で衝撃を受けたのですが、講座の内容はデザイナーとしても生かせるスキルであり、考え方だと思いました。学んだことを同僚のデザイナーにも伝えたいと思い、受講後社内で「コピーライター養成講座」の共有会を開き、私が講師となり講座のエッセンスを伝えたこともあります。
このような経験から日常的にインプットの機会を探している中で、社内で「ブレーンクリエイティブライブラリー」が受講できると知り、気になる講師の講座を複数受講することにしました。オンラインで受講できることも魅力の1つでした。
―デザイナー・クリエイターにとって、トップクリエイターからの知見を学ぶことのメリットとはどのようなものだとお考えですか。
新しい視点や世界観を獲得することです。「この商品はこういう考え方でつくりました」という制作の背景にある考え方やものの見方を、エピソードを交えてお話していただいたので納得感があり、実践的な学びとなりました。
またこのような話は一度聞いただけでは時が経つと忘れてしまうこともあるので、繰り返しインプットするようにしています。私の場合「コピーライター養成講座」に通っていた時の講師や、他社のセミナー等で面識のある講師の講座を受講したので良い復習の機会となりましたし、当時の講座内容を時代に合わせてアップデートされている部分が新たな学びとなりました。
―昨今、デザイナーの仕事は何か形のあるものを作るだけではなく、関係性とかコミュニティとか「人に働きかけて動かす」デザインまで広がってきています。講座での学びが加藤様の業務の中で、「コミュニティづくり」とか「組織を動かしていく」上でどのように役に立っていますか。
私たちの組織は昔から「ヒューマンセントリックデザイン」すなわち「人間中心」の視点を大事にしています。「ユーザー視点」「お客様視点」、あるいは「生活者の視点」で考えられるところが私たちデザイナーの強みです。
人起点で考えることが、その人をどう行動させるかにも繋がっていると思っています。特に人とか組織とか、コミュニティみたいな話になってくると、商品やサービスそのもののデザインだけではなくて、「どうしたら行動してもらえるか、行動したくなるかという部分のデザイン」がますます求められます。特に今の時代はものや情報で溢れています。その中でいかに提供する商品やサービスを発見してもらうか、購買などのアクションをとってもらうかが課題になっていると思います。私は今、企業変革の仕事に関わっていますが、似たような課題を感じています。変革はある程度の人数が新しい行動を起こさない限り起こりません。さらに組織の中では社会とは異なる力学も働くため、日々難しさを感じています。
そういう意味で、十数年前に受講した「コピーライター養成講座」で「なるほどな」と思ったのが、講師の方が「コピーは人を動かすアイデア」「コピーライターは人を動かすアイデアを考える人」とおっしゃっていたことです。これはデザイナーの仕事とも重なると思いました。
また「クリエイティブディレクターの多くがコピーライター出身者」という話を聞いて合点がいきました。「コピーライター養成講座」を受講した十数年前はデザインと言えばビジュアルを磨く人は多かったのですが、言葉を磨く人は少数派でした。結局見た目だけだと人の解釈はバラバラになってしまうので、行動に結びつきません。言葉とビジュアルがセットになっていることが重要であると再認識しました。
その為、当時の職場でそういう価値を知ってもらいたくて、前述したような「コピーライター養成講座」の共有会を開催した次第です。今は、デザイナーの活動領域が昔に比べて広がっており、コピーライティングに興味を持って勉強しているデザイナーも増えていると思います。
―今後学んでいきたい、関心のある講座がございましたら教えてください。
2つあります。1つは、クリエイティブ職向けだけではなく、もっと門戸を広げて興味を持っている方全般にクリエイティブの楽しさを知ってもらえる講座を開催してはどうでしょうか。
もう1つは私も今、取り組んでいるのですが社会課題を身近に感じられるような、「クリエイティブとかデザイン×社会課題」の講座です。クリエイティブ、デザイン思考、社会課題という言葉を使うと、もともと関心がある人向けにどうしてもなってしまうので、気軽に受講できるようなライト層に向けた講座があればいいと思います。
クリエイティブ、デザイン思考、社会課題に共通なのですが、それらを会社の中で広めようとしても、言葉自体が障壁となり誤解を招いたり、自分には関係ないと思われてしまうことがあります。受け手側の立場になった時に、どういう伝え方がいいのかというところは、難しい問題ですが、現場目線でのインプットと試行錯誤(アウトプット)の繰り返しが大切だと思っています。
(小田桐昭編を受講し)この講義を選択した理由として、いわゆるヒット作を生み出すための〇〇術という様な技術だけを学ぶのではなく、もっと深い部分の クリエイターとして心がけている意志やマインドを学ぶことで、得られるものがあるのではないかと考えたからです。 この講義ではその狙い通り、CMを作る上で小田桐さんが意識していること。さらにそこから派生した発想法を学ぶことができて、今後の自身の企画に役立てる知識を吸収できたと感じました。
おすすめのテーマ強化講座
テーマごとに、身につけるべき技術を構造化し、
ブレーンクリエイティブライブラリーに収録されている講座を体系的に組み合わせた「テーマ強化講座」。
該当テーマを強化するために必要なコースをキュレーションし、約60%OFFでお得にご受講できる講座群です。
- チケットを購入しましたが、チケットコードの入れる欄が見つかりません。
- お申込みから2営業日以内で事務局よりお送りしますメールにある、チケット専用申込ページからお申込みください。
- チケットの有効期限と受講期間は何が違いますか?
- チケット自体は、購入いただいてから半年間の使用が可能です。 チケットを使用して講座の視聴を開始すると、通常14日間(※キャンペーン期間中は延長される可能性あり)ご視聴が可能となります。
- チケット入力フォームがグレーになっていてチケット番号を入力できません
- 下記、該当しているかご確認ください。
・カート内の商品数が2以上になっていませんか?
→ボタンで商品数を1にするか、一度商品を削除してから再度お手続きをお願いします。
・お申込み形態は「個人でのお申込み」を選択していますか?
→はい
「法人でのお申込み」を選択してください。「個人でのお申込み」を選択するとエラーになってしまいますので、個人でご購入いただくお客様でも、「法人でのお申込み」を選択してください。
・該当していない場合
→一度商品を削除、マイページからログアウトして再度お申し込みお手続きをお願いします。Webサイトのキャッシュが残っている場合もありますので、ご自身のPCから「キャッシュの削除」「閲覧履歴の削除」も同時にお試しください。解決しない場合はお問い合わせください。
- チケット利用後、事務局からのメールが届きません
- 以下のドメインからのメールが受信できるよう設定をお願いします。
@sendenkaigi.com
- 見逃してしまい、視聴期間を過ぎてしまいました・・・
- 大変恐れ入りますが、視聴期間内でのご視聴が出来なかった場合は、期間の延長は原則承っておりません。 視聴のご予定をご確認いただいた上でお申し込みください。
- 視聴期間中は何度でも視聴可能ですか?
- 視聴期間中は何度でも視聴可能です。
- キャンセルはできますか?
- お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
- チケット利用後の講座の変更はできますか?
- 原則承っておりません。
ぜひ一度ご相談ください
- 見積もりが知りたい
- 他社事例の活用事例を知りたい
- 自社の課題に合った提案が欲しい
- 詳細資料が欲しい