


PROFILE
1968年京都市生まれ。京都大学理学部を卒業後、博報堂に入社。以後、コピーライター/クリエイティブディレクターとしてプレイステーションの立ち上げなど多くの広告制作に従事。2024年 クリエイティブサイエンス合同会社を創業。クリエイティブの作用を科学的視点から考察した「クリエイティブ・サイエンス」を研究・実践。ACC賞、2018年 度TCC賞など受賞多数。


講座概要
広告は、「アート」と「サイエンス」でできている
コピーライター松井正徳が伝える、心を動かすクリエイティブの極意
オフィシャルなコミュニケーションには、「目的」 があり、そこには 「科学」 が存在します。その科学的なコツを応用すれば、誰でも簡単なクリエイティブは制作可能です。しかし、この心を動かすクリエイティブの背後にある論理はいままで語られていませんでした。そこで本講座では、博報堂の元クリエイティブディレクター・松井正徳氏が編み出した「クリエイティブ・サイエンス」を通じて、広告やコミュニケーションにおける説得力と影響力を最大化する方法を実践的に探求します。


本講座で身につけるポイント

優れたアイデアを生み出す
発想の型を習得する
“STEP:1 Knock
「気付かれない」を突破し、
「明確な効果」をめざすクリエイティブ”

松井氏の手法では、感性に頼ることなく、「生活者の壁」、「知らないものを拒絶する態度」を分析し、それに基づいてメッセージを作成します。本講座では、コミュニケーションが失敗する原因となる4段階を理解し、それを乗り越えるための、実践的な手順を身につけます。

“STEP:1 Knock
「気付かれない」を突破し、
「明確な効果」をめざすクリエイティブ”

松井氏の手法では、感性に頼ることなく、「生活者の壁」、「知らないものを拒絶する態度」を分析し、それに基づいてメッセージを作成します。本講座では、コミュニケーションが失敗する原因となる4段階を理解し、それを乗り越えるための、実践的な手順を身につけます。

事業を成長に導くトップクリエイターの
思考法を習得する
“STEP:2,3 Accept/Emission
心の「防波堤」を超え、
深層心理に届くクリエイティブを紐解く”

ターゲットの心に深く届くクリエイティブを生み出すためには、表面的なアプローチではなく、従来の手法を破り、ターゲットの深層心理に訴えるメッセージを作り出す必要があります。ここでは、生活者の心の「防波堤」を超えて感情を揺さぶるクリエイティブの手法を探求し、実際のシーンで効果的な11の概念を事例をもとに学びます。

“STEP:2,3 Accept/Emission
心の「防波堤」を超え、
深層心理に届くクリエイティブを紐解く”

ターゲットの心に深く届くクリエイティブを生み出すためには、表面的なアプローチではなく、従来の手法を破り、ターゲットの深層心理に訴えるメッセージを作り出す必要があります。ここでは、生活者の心の「防波堤」を超えて感情を揺さぶるクリエイティブの手法を探求し、実際のシーンで効果的な11の概念を事例をもとに学びます。

自身の専門分野を軸に越境し
領域を拡張する開拓技術を習得する
“STEP:4 Diffusion
コミュニケーションの拡散力を高め、
新たな価値を創造する”

誰しもが拡散力を持った現代では、メッセージの拡散力がクリエイティブの成功を左右します。ターゲットが他者に「言いたくなる」ようなクリエイティブを生み出すことが重要であり、そのためには、共感を呼ぶ要素を組み込む必要があります。広がりを持つコミュニケーションを作り上げ、多くの人々に新たな価値を届けるための具体的な手法を学びます。

“STEP:4 Diffusion
コミュニケーションの拡散力を高め、
新たな価値を創造する”

誰しもが拡散力を持った現代では、メッセージの拡散力がクリエイティブの成功を左右します。ターゲットが他者に「言いたくなる」ようなクリエイティブを生み出すことが重要であり、そのためには、共感を呼ぶ要素を組み込む必要があります。広がりを持つコミュニケーションを作り上げ、多くの人々に新たな価値を届けるための具体的な手法を学びます。

カリキュラム
時間 | 講義内容 |
---|---|
約100分 | (1)クリエイティブサイエンス概要 ・なぜコミュニケーションが失敗するのか? ・クリエイティブの疑問点を科学的視点で考える ・「論理」と「感情」を通訳する広告クリエイティブ ・「目的」を達成するためのクリエイティブの科学 (2)クリエイティブ・サイエンス 第1ステージ「Knock」 ・「不評」ではなく「知らない」の壁を突破する ・「気付かれなかった」=「記憶に残らなかった」の5類型 ・この課題に対する解決方法 (3)クリエイティブ・サイエンス 第2ステージ「Accept」 ・「受け入れられない」の壁を突破する ・「ちょっと無理な訴求ポイント」「多すぎる訴求点」が生む問題 ・「何を言うか」の選択 (4)クリエイティブ・サイエンス 第3ステージ「Emission」 ・文句のつけようのない広告に生じる「グッとこない」の壁を突破する ・生活者の知らないものを拒絶する態度を攻略する ・クリエイティブ・サイエンス概念図 ・圧倒的物量で突破する [POWER] ・インパクトで壁を貫通 [IMPACT] ・壁をゆっくり下ろす [RELATION] ・変化球で乗り越える [CURVE] ・ゆっくりと穴を掘る [DRILL] ・高いところから行く [POTENTIAL] ・反射させて行く [REFLECTION] ・燃料を流し込んで起爆 [BOMB] ・壁を一瞬だけ低くする [SKIP] ・壁をぼんやりさせる [SMOKE] ・おびき寄せる[ATTRACT] ・手法の選択肢について (5)クリエイティブ・サイエンス 第4ステージ「Diffusion」 ・最後のつまづき「人に言いにくい」の壁 ・一人よりも多くの人に届かせるために ・まとめ |

こんな方におすすめ|受講生の声

クリエイター・マーケターからの推薦

現在販売中のおすすめの講座

新規事業開発実践講座
新規事業を成功させるためには、創造的なアイデアだけでなく、実現可能な事業構想や持続的なビジネスアーキテクチャが必要です。理論と実践の双方を兼ね備えることで初めて、社会的インパクトを生み出せます。
そこで、新規事業開発において必要となる「ビジネスアーキテクト思考」と「プロデュース力」を統合的に学ぶプログラムを開講。単なる発想や企画立案にとどまらず、事業の構造設計から実現プロセス、成長戦略までを体系的に学び、持続可能なビジネスを創出する力を養います。

お申し込み
クリエイティブライブラリー 松井正徳編
開講日 | ⚪︎ Webでのお申込み後すぐに視聴を開始できます。(視聴期間14日間) ※ お申込み後メールにて受講方法をご案内します。 ※ 視聴期間の終了は終了日の23:59までとなります。 ※ 視聴期間中の一時中断・再開が可能です。 繰り返しの視聴もできます。 |
注意事項 | 【受講上の禁止事項】 本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。お申込者には、宣伝会議IDを通じて視聴環境をご提供しております。同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。会議室等で複数人が視聴する上映会は、著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となります。違反行為が発覚した場合、法的対応を含む、しかるべき措置を取らせていただきます。複数名受講には、人数分のお申込みか、オンデマンド研修(人数上限100名プラン)をご利用ください。 【受講上のご案内】 ・講義は宣伝会議オンライン上でご視聴いただきます。該当期間内に宣伝会議マイページの「オンライン講座を見る」に進み、動画をご視聴ください。 ・視聴の際は、申込者ではなく実際に受講される方のマイページ登録が必須となります。 ・本講義には質疑応答はございません。 ・受講は申込者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。 ・お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。詳しくは、特定商取引法に基づく表示をご覧ください。 |
受講価格 | 【1名受講】 20,000円(税込 22,000円) ※申込金5,000円(税込 5,500円)を含みます 【オンデマンド研修(人数上限100名)】 550,000円(税込 605,000円) ※申込金20%を含みます |