テスト講座

 

教室(表参道)&オンライン受講が選択できる!

2025年1月25日(土)開講コース 10:00~12:00 全11回 

スケジュール:1/25(土)、2/8(土)、2/15(土)、2/22(土)、3/8(土)、3/22(土)、3/29(土)、4/12(土)、4/19(土)、5/10(土)、5/17(土)予定
※変更になる場合があります ※出席・欠席問わず2週間視聴可能な動画補講つき

企画」から「執筆」まで、
一気通貫でできる編集者・ライターになれているか

宣伝会議を代表する人気講座「編集・ライター養成講座」の上級コースが開講します。上級コースは、編集者・ライターとしてのスキル・キャリアを一段階あげるための講座です。
受け手から面白そうと思ってもらう「企画」から、実際に読んで面白いと感じてもらう「文章」までを一気通貫で考えられる人は希少です。面白い企画を考えられてもそれを実際にコンテンツとして作れなければ満足度は与えられず、文章が面白くても企画が面白そうと思われないと読まれることはありません。編集者・ライターには、企画と文章がセットで必要になります。
本講座ではこの一連のプロセスをワークとして実施し、一流講師陣からフィードバックを受けることができます。自分の型や得意な領域へつなげていくことが可能です。

本講座のポイント

-POINT-
1

企画力がないと依頼を待つだけになってしまう編集者・ライターに。
プロフェッショナルになり、選ばれる人へ。

編集者・ライターにとって必要なことは、文章を書く力だけではありません。
特に、基礎を身につけた人が、これから現場で活躍するためには、コンテンツを企画する力が最も重要であるといっても過言ではありません。
企画を立てられなければ、依頼が来るのをただ待つだけになってしまい、選ばれる編集者・ライターとして勝ち抜くことは難しいのです。 上級コースでは、企画を立てるだけではなく、企画が選ばれて実現させるための「コンセプトの解像度を上げる」・「コンテンツを作り出す」力を身につけていきます。
そのためにはコンセプト+構成づくり、タイトルやリード、タイトル回収、その企画にとっての良い文章の定義を徹底的に実践を通して身につけます。こちらを身につけることで、聞くべき相手や掘り下げるべき質問事項が取材前に見え、執筆までのレベルを上げることが可能です。

編集者・ライターとして今後勝ち抜いていくために、出版社以外とのビジネス拡大も欠かせない選択肢となっております。特に近年BtoB企業のコンテンツマーケティングの一環としてのライティングの需要も高まっています。現在のBtoBの市場環境や、コンテンツ制作のためのスキルを身につけていき、今後のスキルの幅や選択肢を増やすためのスキルを身につけます。

海岸に打ち寄せる波の空中写真。
2

講師陣は、書籍・雑誌・Webメディアなど強味が異なるプロフェッショナル。
それぞれの講師陣から”型”を学び、自分の型や得意領域を作り出す。

いま活躍する一流の講師陣からプロの仕事の技術・考え方を学びます。メディア業界のプロフェッショナルから仕事の基礎・流儀を学ぶと同時に、紙・Webのハイブリッドな情報発信の中で成功を掴んでいる実務家による最前線の取り組み、それを支える仕事のノウハウを学習します。これらの講師陣が集まる講座は、業界においても唯一無二です。

3

課題添削・演習

座学だけでなく、紙・Webで異なるメディア毎の特徴や、読者インサイトを捉える企画・文章トレーニングに取り組むことで、現場で即戦力として活躍できる編集者、ライターを養成します。講座内で取り組む卒業制作は自身の実績として、就職・転職にも生かせます。書籍の出版を実現する受講生も多数輩出しています。

4

約70年の実績がある、出版社が運営する講座。
就職・転職サポート/アドバイスも

メディア・コンテンツ教育で半世紀以上の実績を持つ宣伝会議。出版社であり教育研修を行っている当社では、日々集まる現場にもとづく情報をもとに、市場で求められているスキル・知識を踏まえたカリキュラムを組んでいます。最新の知識・情報を取り込みつつ、普遍的な重要なスキルを育てていきます。メディア界のネットワークにより、こ就職・転職の相談をお受けできます。

こんな方におすすめの講座です

– RECOMMENDED –

どのように鍛えればいいか分かりづらい「企画力」を上げたい方

いまの延長線上では未来が見えず、各領域で活躍する人が身につけているスキル・考え方を吸収したい方

どのように鍛えればいいか分かりづらい「企画力」を上げたい方

講座で学ぶこと

– LEARNING –
「企画」「取材」「文章」を鍛える

本講座は、「企画」「取材」「文章」についてプロフェッショナルとして通用する力をスパルタなフィードバックを一流の講師陣から受けながら身につけていきます。従来はそれぞれ役割が分かれていましたが、いまの時代は境目がなくなってきています。 編集者が企画・取材・文章の執筆まで行うことがあることはもちろん、ライターの方も、企画の考え方が分かるからこそ相手のニーズが理解できるので、企画が分かる人があらゆる場面で求められいます。また、企画を立てられることができれば、企業や人、メディア・出版社などあらゆる場面で提案することができます。そして企画は立てた人に主導権があるので自分で進めていくことが可能です。企業の中でコンテンツを作るという意味でも「企画力」は大事になってきています。 また、生成AIでも文章はまとめられます、より高度な内容を書くことはまだできないためそのような文章の力もそれぞれの演習を通して実践的に身につけることが可能です。

カリキュラム

– CURRICULUM –
時間講義内容
第1回
1/25(土)
商品・サービスなどの物を紹介する記事の企画
講師:米光一成 氏

事前・事後課題あり
第2回
2/8(土)
商品・サービスなどの物を紹介する記事の執筆
講師:米光一成 氏
第3回
2/15(土)
インタビュー企画の考え方
講師:能勢邦子 氏
第4回
2/22(土)
インタビュー実践
講師:能勢邦子 氏
第5回
3/8(土)
インタビュー原稿(タイトル、写真、中見出し)
講師:能勢邦子 氏
第6回
3/22(土)
編集チェックのポイント(推敲)とフォロー
講師:能勢邦子 氏
第7回
3/29(土)
「選ばれる人」の企画書の作り方
講師:西浦孝次 氏

★企画書作成課題あり
第8回
4/12(土)
企画書へのフィードバック
講師:西浦孝次 氏

★企画書の内容のサンプル原稿の制作課題あり
第9回
4/19(土)
BtoBコンテンツの市場と考え方・コンテンツワーク①
講師:齊藤 麻子 氏
第10回
5/10(土)
BtoBコンテンツの市場と考え方・コンテンツワーク②
講師:齊藤 麻子 氏
第11回
5/17(土)
「また仕事したいと思われる人」の文章術・仕事術
講師:西浦孝次 氏
※日程・カリキュラム・講師は都合により変更となる場合がございます。

講師紹介

– INSTRUCTOR –

西浦孝次 氏
出版プロデューサー 一般社団法人かぎろい出版マーケティング 代表理事

『血流がすべて解決する』(53刷・29.2万部)など、 プロデュース作の平均実績は42,000部・増刷率90% 1982年、奈良県生まれ。同志社大学卒業。2005年 学習研究社(現学研HD)入社。書店促進部を経て、一般書販売課へ配属。ビジネス書から、アイドル写真集・ムーブックスまで、2000冊以上のマーケティングを担当。2010年、出版プロデューサーとして独立。 業界の活性化を目的として、新卒向けの出版業界就活支援を10年以上行う。
YouTube:https://www.youtube.com/@24ura
X:@k_nishiura


西浦孝次 氏
出版プロデューサー 一般社団法人かぎろい出版マーケティング 代表理事

『血流がすべて解決する』(53刷・29.2万部)など、 プロデュース作の平均実績は42,000部・増刷率90% 1982年、奈良県生まれ。同志社大学卒業。2005年 学習研究社(現学研HD)入社。書店促進部を経て、一般書販売課へ配属。ビジネス書から、アイドル写真集・ムーブックスまで、2000冊以上のマーケティングを担当。2010年、出版プロデューサーとして独立。 業界の活性化を目的として、新卒向けの出版業界就活支援を10年以上行う。
YouTube:https://www.youtube.com/@24ura
X:@k_nishiura

少しでも気になったらまずは無料 体験講座・説明会へ

– TRIAL –

『編集・ライター養成講座』の説明・相談会は、単なる講座の説明に留まらず、
面白い記事、読まれる記事を作るために実際にプロは何をしているのか、
実例を交えながらお伝えしています。
編集者・ライターに限らず、広報・マーケティング・Web担当・人事など、
企業人として社内外に情報発信をするみなさまにとっても今後のヒントになるはずです。
実際に受講を検討するかは話を聞いてからで構いません。
ぜひ、読者の心を揺さぶるコンテンツ作りのポイントを見つけてください!

【オンデマンド体験講座】

ONDEMAND

テーマ:「コンセプトが弱いと企画が面白くならない!」
上級コースでは、企画を立てるだけではなく、企画が選ばれて実現させるための「コンセプトの解像度を上げる」・「コンテンツを作り出す」力を身につけていきます。
オンデマンド無料体験講座では、総合コースにも登壇している人気講師 出版プロデューサー 一般社団法人かぎろい出版マーケティング 代表理事 西浦氏より、上級コースの導入編としてまずはコンセプトの重要性を学び、作り方や考え方を身につけていきます。

講座概要

– OVERVIEW –
開催日時2025年1月25日(土)開講コース 10:00~12:00 全11回
スケジュール:1/25(土)、2/8(土)、2/15(土)、2/22(土)、3/8(土)、3/22(土)、3/29(土)、4/12(土)、4/19(土)、5/10(土)、5/17(土)予定

※変更になる場合があります
※出席・欠席問わず2週間視聴可能な動画補講つき
講義形式①宣伝会議表参道セミナールーム受講形式 
 ※開催場所:東京都港区南青山3丁目11番13号8階 
②オンライン講座受講形式 
 ※Zoomを活用予定 
全10回のうちオンライン受講のみの回もございます
受講料金130,000円(税込 143,000円)
受講定員
受講のご案内
と注意事項
受講にあたっての全ての連絡事項は原則、開講前にお送りするinfo-educ@sendenkaigi.co.jpからのメールをご確認ください

よくある質問

– Q&A –
申し込み締切はいつですか?

満席になり次第、締切といたしております。
Webサイトで募集をしている限りは受付をいたしておりますが、
できるだけお早めに申し込みいただくことをオススメしております。

本講座はオンライン開催でしょうか?

オンライン(ZOOM)での講義となります。

資料は配布されますか?

講義ごとにPDFでの共有を予定しています。

未経験ですが、受講しても良いでしょうか?講義についていけるか心配です。

未経験の方のご参加もお待ちしております。講義のレベルは、活動実績のある方を対象としたものではなく、これから業務を担う方、または担っているがしっかりと体系的に学びたい方を対象に、編成されております。

受講料の支払い方法は何がありますか?

法人お申込みの方には『請求書払い』、個人お申込みの方には『クレジット払い(一括)』『銀行振込(一括)』『教育ローン(分割)』があります。
お申込み手続きは、『講座に申込む』から行えます。※宣伝会議オンラインへのログインが必要です。
初めての方は、先に会員登録をお済ませください。

注意事項・禁止事項

  1. 受講は受講者本人に限ります。他人に貸与・譲渡することはできません。尚、同一の講座を別々の方に受講いただくことは禁止としております。また、同一講座の受講中において、参加者の途中変更はできません。
  2. お申込み後のキャンセルは原則承っておりません。
  3. 万一、受講前に受講予定の方の参加ができなくなってしまった場合は、事務局までお問合せください。
  4. 受講者として申込・登録されていない方の受講は一切お断りしております。別の方がご受講された場合、人数分の金額をご請求します。
  5. 一旦納入された申込金・受講料は、受講前・受講途中にかかわらず、いかなる理由であっても払い戻しや次期への振り替えはできません。
  6. 天候不順によるアクシデントや講師の都合、受講者数が一定数を下回った場合等、諸事情により直前に開講日程が変更・中止、開講形式がオンデマンド形式に変更、となる場合がございます。
  7. 弊社と発注者は互いに暴力団、及びその他の反社会的勢力に該当しないことを表明・確約します。万が一、上記に反していることが判明した場合には、直ちに無条件で本契約を解除します。
  8. 弊社と同様の教育講座を開催している企業、人材紹介業、受講生への営業・勧誘等を目的とするご受講等に関しましては、審査の上、お申し込みをお断りする場合がございます。また、お申し込みから審査までの間に、ご請求書類の発送など、決済処理の進行が行われる場合がございます。あらかじめご了承ください。
  9. 下記のような行為があった場合は、受講をお断りすることがあります。①他の受講生や講師の迷惑となるような行為、授業の進行を妨げるような行為 ②故意または重大な過失により著しい障害または損害を与えた場合 ③講座の運営に支障をきたす言動が認められたとき ④受講の手引きの記載内容やお願いに反する行動を重ねて行った場合 ⑤法令または公序良俗に反する行為
  10. 本申込書により(株)宣伝会議が取得した個人情報は受講手続きや各種連絡、講座運営、ダイレクトメールなどの方法で出版物や講座、イベントのご案内等をお送りするために利用します。プライバシーポリシー(https://www.sendenkaigi.com/privacy/)をお読みいただき、同意の上、お申し込みください。
  11. 講義内容について、SNS投稿、第三者への公開、録音・録画など、複製ならび2次利用を一切禁止します。違反した場合は、弊社のサービスの利用停止と法的措置をとらせていただく可能性がございます。ただし、感想を発信いただくことは問題ございません。