
広告・メディア業界の人材育成と研修プログラムを60年以上行ってきた
宣伝会議がプロデュースする「企画力・取材力・文章力」を磨く講座


このような方が
多く受講しています


文章が上手いだけでは
読まれない。
読み手は、その企画に興味があるかどうかで、読み始めるか否かを決める。
魅力的な文章を形づくるためには、丁寧な取材が必要にある。
そして、読み続けてもらうためには、文章の力が求められる。
人の心を動かす力を持った読み物は
「企画力×取材力×文章力」によってできている。
宣伝会議 編集・ライター養成講座は
座学+実践的な課題+添削とフィードバックを通じて
編集・ライティングのスキルを養っていきます。
編集・ライティングの
仕事とカリキュラム
実務フローに基づいた、
実践的なカリキュラム


「実績」になる卒業制作
卒業制作では、あなたが編集長兼ライターとなって、「実績」を作る
最優秀賞作品は、宣伝会議が運営するメディアに掲載いたします。

活躍する卒業生
修了生就職実績(順不同)
あさ出版、朝日新聞社、朝日新聞出版、イースト・プレス、INFASパブリケーションズ、インプレス、エクスナレッジ、
NHK出版、太田出版、KADOKAWA、河出書房新社、紀伊國屋書店出版部、クエストルーム、幻冬舎、工作舎、
講談社、ゴルフダイジェスト社、時事通信社、実業之日本社、ジャイブ、週間レース社、集英社、主婦と生活社、
主婦の友社、小学館、祥伝社、昭文社、新潮社、cinra、青春出版社、誠文堂新光社、スイッチ・パブリッシング、
宣伝会議、SBクリエイティブ、ダイヤモンド社、宝島社、筑摩書房、中央公論新社、ディスカヴァー・トゥエンティワン、
テーミス、日刊スポーツ新聞社、日経BP社、日本実業出版社、ユーザベース(NewsPicks)、
カルチュア・エンタテインメント(ネコ・パブリッシング)、ノオト、博報堂(出版部門)、日之出出版、白夜書房、
PHP研究所、扶桑社、双葉社、フレーベル館、プレジデント社、文響社、ベネッセコーポレーション、
ポプラ社、マイナビ、ミシマ社、ヤフー、山と渓谷社、読売新聞社、楽天、リクルート
ほか、作家、フリーランス、編集プロダクション、団体・協会の出版部など多数。(50音順)
講師は第一線で
活躍するプロ

日経BP総合研究所
客室研究員
品田英雄氏

テックベンチャー総研
代表取締役CEO/ジャーナリスト
山口一臣氏

NewsPick Studios
代表取締役CEO
金泉俊輔氏

ライター・コラムニスト
佐藤友美氏

文章表現
インストラクター
山田ズーニー氏

フリー編集者
『anan』元編集長『Hanako』『POPEYE』元副編集長
能勢邦子氏
briefing


説明会は、単なる講座の説明に留まらず、面白い記事・読まれる記事を作るために実際にプロは何をしているのか、実際の講義映像・実例を交えながらお伝えしています。
無料説明会開催日
4月14日(月)
19:30~21:00
ライブ配信
無料説明会開催日
4月16日(水)
19:30~21:00
ライブ配信
無料説明会開催日
4月21日(月)
19:30~21:00
ライブ配信
無料説明会開催日
4月23日(水)
19:30~21:00
ライブ配信
experience


experience
experience

いつでも視聴可能
石原 卓氏
(クエストルーム/140B)
長年編集・ライター養成講座の講師を務める石原氏より、文章を書く際のノウハウはもちろん、講座の活用方法までお伝えします!

いつでも視聴可能
松尾 茂起氏
(ウェブライダー)
「沈黙のWeb」シリーズ著書の株式会社ウェブライダー代表 松尾茂起氏による講義。SEOのプロフェッショナルから、実践的なライティングテクニックをびます。