先進的な企業が行っている、社内活性化の仕組みづくりを学ぶ

インターナルコミュニケーション研修

テーマ
広報・PR・経営管理
形式
ワーク型 オンライン オンデマンド
対象者
若手社員 中堅・マネージャークラス 部長・経営層

講座概要

出社から退社まで、オフィスのあらゆるタッチポイントを“メディア”として生かす。

コロナウイルスによる働き方の強制的な変化により、今、組織に大きな歪みが生まれています。このような状況の中では、自社が目指す未来、社会での存在意義など、いわゆる「パーパス」を再定義する必要が出てきています。そして、その変化を、一番身近なステークホルダーである従業員に腹落ちしてもらうコミュニケーションが不可欠になっています。会社の目指す姿や方向性が変化すると、これまでコミットしてきた社員ほど、変わることに対して「自分のこれまでの貢献が認められるのではなく、否定されている」「これまで頑張ってきたのは一体何だったのか」と、反発や分裂に繋がってしまうということが起こりがちです。しかしこの問題は、インターナル・コミュニケーションのメッセージと伝え方を工夫することで回避でき、エンゲージメントの向上にもつながります。

この研修で得られるもの

  • 「なぜパーパスが必要なのか?」「なぜ今パーパスが話題になっているのか?」について理解できる。
  • 社内広報の実務の入門として、心構えや基礎を学ぶことができる。
  • 社内コミュニケーション手法の改善に向けて、具体的なアプローチができるようになる。
  • 理念の浸透など、それぞれのステップでどういった施策が必要か分かる。
  • 会社の理念と社員の理念、その重なるところに注目してインナーブランディングしてゆく大切さを学べる。

このような方に最適な研修です

  • 従業員の理解度を上げるコミュニケーション戦略を見直したい。
  • 労働時間を規制するだけではなく、よりポジティブな働き方改革をしたい
  • トップダウンのメッセージが社員に届いていない
  • 多様な社員たちにしっかり伝わる表現の仕方が知りたい
  • ありきたりな張り紙ばかりで、オフィス空間の特徴を生かせていない。

本研修のポイント

ポイント①価値観が多様であることを前提としたコミュニケーション

人材の多様化が進むにつれ、ローコンテクストなコミュニケーションが求められます。近年の傾向からコミュニケーション技法まで体系的に学びます。

ポイント②社内報以外のあらゆる場をコミュニケーション・メディア化

従業員エンゲージメントを高める3つの戦略(不満足の解消→成長の促進→企業理念の浸透)を、事例をもとに学び、戦略を立てられるようになります。

講義資料は、類似テーマの講座からの引用で、イメージです。

想定カリキュラム案

時間 講義内容
第1部
  • インナーブランディングの基本的な考え方
  • 土壌作り、言語化/視覚化、仕組み化、習慣化
  • インナーブランディングの進め方(1)(2)(3)
  • 具体的取り組み事例
第2部
  • 新しい価値観や、多様な価値観と向き合うためのコミュニケーションの作法
  • ヒエラルキーからティールへ転換
  • KPIの共有から、ビジョンの共感へ転換
第3部
  • パーパス策定の手順
  • プロジェクトメンバーの役割
  • 社員の気持ちを動かし、一体感を高めるためのコピーライティング

想定カリキュラムです。ご希望に合わせてカスタマイズ可能です。詳細はご相談ください。

講師候補の紹介

鈴木 祐介氏

株式会社パラドックス 執行役員 ブランディングプロデューサー/クリエイティブディレクター PARADOX創研 所長

ダイレクトメールを中心とした、各種メディアによるセールスプロモーションツールの企画・制作に携わる。その後、新商品開発、サービス開発、新規事業開発、経営企画を経験後、CMO補佐として、マーケティング戦略・ブランドコミュニケーション・情報基盤・組織人事・コンプライアンス・業績管理などに広く従事。こどもちゃれんじ事業、英語事業の担当を経て、2015年3月より現職。社外では、「ダイレクトマーケティング」、「ブランドマーケティング」、「デジタルマーケティング」領域での活動を中心に、講演・寄稿など多数。

加来 幸樹氏

株式会社サインコサイン 代表取締役社長CEO

福岡県出身・九州大学芸術工学部卒業。2006年に株式会社セプテーニへ新卒入社し、クリエイティブディレクターとして活躍した後、18年4月に株式会社サインコサインを設立し、代表を務める。「自分の言葉で語るとき、人はいい声で話す」を信念に掲げ、会社の枠を超えた多種多様なコミュニティメンバーと共にネーミングや企業理念、ロゴデザインなどのブランドアイデンティティを共創することで経営者や社員の「覚悟」をデザインしている。LEGO(R) SERIOUS PLAY(R)認定ファシリテータ。

小野 真由美氏

株式会社グラスルーツ 代表取締役 インターナル コミュニケーション コンサルタント

石油会社、PR会社を経て、1984年、広報の専門会社 株式会社グラスルーツを創業。2000年頃よりインターナルブランディングや組織内コミュニケーションの分野にシフト。上場企業やそのグループ会社、グローバル企業の日本法人等に対しコンサルティングとクリエイティブ、社長メッセージライティングなどを提供している。組織のコミュニケーションの問題を「感情」や「心理」からとらえ、コンテンツに落とし込む方法論を体系化。自社の社員教育目的で開発したものだが、企業や行政主催のセミナーでも紹介に努めている。信条は、進言しつつも、お客様に寄り添っていく「参謀」であること。「フェア」であること。

廣井 和幸氏

株式会社ソフィア コミュニケーション・コンサルタント

印刷会社の企画室にてディレクターとして印刷物・広告等の企画制作進行を担当。
のちに翻訳・デザイン制作・ローカライズの日系企業タイ支社を設立。英国勤務の後、バンコクにて6年間Managing Directorとして会社経営に携わり、グローバル企業や官公庁の印刷物デザイン制作・ドキュメントやビデオのローカライズを多数手がける。2011年よりソフィアにて主に大手企業の社内報ほかコーポレートメディアの企画編集制作を担当。

当社教育講座・研修に登壇実績がある方より抜粋

CONTACT 気軽にオンラインで30分!
まずはご相談ください。

導入企業の声