発注・判断する側のノウハウは誰も教えてくれない。

クリエイティブディレクション研修

テーマ
制作物ディレクション・デザイン 企画・資料作成・プレゼン クリエイティブ・発想
形式
ワーク型 オンライン オンデマンド
対象者
新入社員 若手社員 中堅・マネージャークラス

講座概要

デザイン・コピーライティングの専門職ではないけれど、制作に関わる方が守るべきセオリーを学ぶ

思ったような案がデザイナーから挙がってこなくて、修正を繰り返し、校了間際になって妥協してしまう・・・。前回制作した制作物の微修正や、競合が制作した製作物の真似をして凌ぐ・・・。このような状況から脱し、読み手に響くメッセージは何か。どのようにデザイナーに伝えれば思い通りの表現に仕上がるのか。デザイン・コピーライティングの専門職ではないけれど制作に関わる方に、守るべきセオリーをお届けします。

この研修で得られるもの

  • 外部のパートナー相手に、目的に沿ってディレクションができるようになる
  • 不要な出し戻しが減ることで、業務の大幅な時短につながる
  • 広告制作の現場で、伝えたいことが正しく言語化できる
  • 制作物のクオリティが高まる
  • デザイナーとの共通言語を持つ

このような方に最適な研修です

  • 一進一退の繰り返しで、想定以上の時間とコストがかかってしまう
  • 情報を盛り込みすぎて、いつもごちゃごちゃしてしまう
  • 上司の好みや、前年踏襲のデザインを使っているが、これが正解なのか…
  • なぜか素人臭さが抜けない…
  • クリエイティブの専門職ではないが、理想通りの制作物を完成させたい。

本研修のポイント

ポイント①伝えたいことと読み手が知りたいことを一致させる

伝える側の目線からだけで打ち出したメッセージでは読み手を動かすことは困難です。コピーの書き方をもとに、気付きを与える打ち出し方を当講座では学びます。

ポイント②読み手の目線を引き付け、決断を促す

どんなに響く打ち出し方ができていたとしても、目線を引き付けることができなければ読み手を動かせません。目を引き、読み手に決断を促す色の使い方を学びます。

講義資料は、類似テーマの講座からの引用で、イメージです。

想定カリキュラム案

時間 講義内容
第1部
  • What to sayとHow to say
  • コミュニケーション開発のプロセスを整理する
  • インサイトの役割
第2部
  • What to sayの種類
  • FACT→MERIT→BENEFIT←INSIGHT手法
  • 効果的な表現アプローチ類型
  • How to say 各類型の特徴と事例
第3部
  • 販促物のつくり方
  • いまさら聞けない紙の基本知識
  • コピーを考える

想定カリキュラムです。ご希望に合わせてカスタマイズ可能です。詳細はご相談ください。

講師候補の紹介

後藤 洋氏

トライベック・グループ

慶應義塾大学卒業後、2001年にソフトバンクに入社。同社にて新規事業立ち上げのマーケティング全般を担当後、2002年トライベック・ストラテジーに参画。同社のコンサルティング事業を一手に担い、幅広い業界のデジタル戦略、ブランド戦略、ロイヤリティ戦略プロジェクトなどに多数従事。現在、子会社2社を束ねるトライベック・グループのCEOとして、数多くのメディアやイベント登壇、研修講師などを務める。2019年11月にCXコンソーシアム代表幹事に就任。

白土謙二氏

思考家、元・(株)電通 執行役員/特命顧問

1977年電通入社。以来クリエーティブディレクター、CMプランナー、コピーライターとしてキャンペーンやブランディングを担当する。その一方で、企業の経営戦略・事業戦略から、商品開発、店舗開発、イントラネット構築からCSR戦略まで、企業の統合的な課題解決を戦略と表現の両面から担当して大きな成果を上げてきた、広告界のレジェンドの一人。電通社内だけでなく、大学や専門学校、NPOそしてクライアント企業から行政まで、広い領域の多様な対象者に対して、さまざまな切り口からマーケティング・コミュニケーションにおけるプロフェショナルなスキルを教育する活動にも、熱心に取り組んできたことでも知られている。

小杉 幸一氏

onehappy クリエイティブディレクター/アートディレクター

ブランディング、イベントのほか、空間、テクノロジーを使った従来の型にはまらない広告のアートディレクション、アパレルブランドとのコラボレーションなど幅広く活躍。主な仕事に、SUNTORY「特茶」、PARCO「パルコアラ」、STARFLYER「輝く人へ、」、資生堂「50 selfies of Lady Gaga」、SUZUKI「HUSTLER」「XBEE」、ジャニーズ事務所「CIデザイン」、YMO「YMO40」、築地玉寿司「もじにぎり」、福島県「ふくしまプライド。」、B&B「CIデザイン」などがある。

川上徹也氏

湘南ストーリーブランディング研究所 代表 コピーライター

大手広告代理店勤務を経て独立。TCC新人賞、フジサンケイ広告大賞制作者賞、広告電通賞、ACC賞など受賞歴多数。中でも、企業や団体の「理念」を1行に凝縮して旗印として掲げる「川上コピー」が得意分野。「物語」の持つ力をマーケティングに取り入れた「ストーリーブランディング」という独自の手法を開発した第一人者として知られる。『物を売るバカ』『1行バカ売れ』『キャッチコピー力の基本』等、著書多数。海外にも数多く翻訳されている。

当社教育講座・研修に登壇実績がある方より抜粋

CONTACT 気軽にオンラインで30分!
まずはご相談ください。

導入企業の声